

1923年9月1日に発生した関東大震災は、死者・行方不明者が10万5千人を超える大災害となりました。
この大震災の教訓を風化させないために、1960年には「防災の日」が制定されました。
日本では地震をはじめ、台風や豪雨など、自然災害が多く発生します。
ご家庭ではどんな対策をしていますか?
この記事では、防災の日とは何か、災害時必要なもの、避難経路、ポータブル電源の活用方法など盛りだくさんです。
また、お子様と一緒に実施できるチェックシートやクイズを作成しました。
記事の最後には印刷用の研究ノートもご用意しているので小学3年生以上の夏休みの自由研究など、ぜひ活用してみてください。
いざというとき、大切な人を守るために、自分の命を守るために、いまいちど災害対策を振り返りましょう。
目次
- 防災の日ってなに?
- 親子でできる防災の準備
- クイズで楽しく学べるコーナー
- 自分でまとめる研究ノート
- クーポン情報
1.防災の日ってなに?
毎年9月1日は「防災の日」といって、災害に備える大切さを考える日です。
約100年前の9月1日、東京や横浜で大きな地震があり、たくさんの人が命を落としました。
その震災にちなんで、みんなで「もしものとき」に備えるためにこの日があります。

内蔵microSDカードからの再生が可能
再生機器を持ち運ばなくてもmicroSDを使用すれば音楽を楽しめます。 本体以外のバッテリー消費を抑えたい場合や通信のしにくい場所でも役立ちます。

一日中、音楽を楽しめるロングバッテリー
外でスピーカーを使う上でどれくらい充電が持つかは重要なポイントです。
このスピーカーは約3時間の充電で14時間の長時間再生ができ、待機状態なら約30日間バッテリーが持続するため、長時間の使用でも問題ありません。
しかも、リチウムイオンバッテリーを使用しているため、軽くて持ち運びも楽々。
2.親子でできる防災の準備
地震や台風、大雨などが起きたときにどうやって安全にすごすか、どんなものを用意しておくと安心かを、家族みんなで考えてみよう。

防災バッグチェックシート
避難するとなったとき、必要なものをすぐに持っていけるように防災バッグをあらかじめ用意しておきましょう。
暑さや寒さに備えて普段使っている上着やハンディファンもあると安心です。


いつでも持ち出せるように
ポータブル電源 1008Wh 大容量バッテリー ASAGAO JAPAN AS1000-JP
・モバイルバッテリー5台と、モバイルバッテリーを置くだけで簡単に充電できる接点式の充電ステーションのセット
・一人一台、一部屋一台で分けられて安心
・ステーションに置いておくだけでいつでも充電。
・LEDライトを内蔵で暗闇を照らしてくれる。
・最大65wのハイパワー出力で3台の機器でシェアできる

モバイルバッテリー 大容量 オフィス 学校 タイプC リン酸鉄 高速充電 ノートPC ポータブル電源充電ステーション用 単品 ASAGAO アスモ AS69

備蓄品チェックシート
災害が起きたとき、自宅待機になったり、電気やガス、水道などが使えなくなった時のために自宅にも備蓄しておきましょう。
缶詰は缶切りが不要なもの、レトルトご飯や食品はアルファ米や温めずに食べられるパウチ食品が便利です。


おすすめポータブル電源
ポータブル電源 1008Wh 大容量バッテリー ASAGAO JAPAN AS1000-JP
・1000W出力に対応:スマホやテレビ、冷蔵庫も動作可能!停電だけでなくキャンプでも快適です。
・見やすいLEDパネルと様々な入出力をサポート:充電・出力状態を一目で確認できるので安心です。
・安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池採用:発火しないから二次災害の発生を大幅に抑制できます。

避難場所を確認しよう
災害発生時、お住いの市区町村から、警戒レベルという災害の大きさが発表されます。
警戒レベル3は高齢者や支援が必要な人、子供など避難に時間がかかる人が自主的に避難するタイミングです。
あなたはお住まい地域の避難場所がすぐにピンときますか?
また、知っていても実際に災害が起きたとき、土砂崩れや冠水、液状化現象が発生していつもの道が通れなくなる場合もあります。
そんな時にあわてなくてもいいように、避難経路を確認しましょう。
①おうちや学校のハザードマップを確認する
②ハザードマップに書かれている避難経路を歩いて危険な道がないか確認する
チェックポイント:急な坂、崖、川、狭い道、障害物や倒木がないか、街灯や誘導灯はあるか
③家族と共有する
スマートフォンに災害情報、避難情報、安否情報の確認、共有のできるアプリを入れることもおすすめです。
避難の合言葉
「おかしも」と「おはしもち」
おかしも
「お」おさない
「か」かけない(走らない)
「し」しゃべらない
「も」もどらない
おはしもち
「お」おさない
「は」はしらない
「し」しゃべらない
「も」もどらない
「ち」近寄らない
保育園や小学校で教わるこの合言葉を思い出して、落ち着いて避難することを心がけましょう。

停電を体験してみよう
「スマホが使えない」「ごはんが作れない」「夜が真っ暗」——そんな生活、想像できますか?
2018年の北海道地震では、道内ほぼすべての地域が停電しました。
災害が起きると、電気が止まり、いつもの生活ができなくなります。
子供と一緒に、電気がないとどんなことが困るのかを考えてみましょう。
まずは、停電を“体験”してみることから始めてみませんか?

家電の電源を落としてみる
テレビ、冷蔵庫、電子レンジなど、普段使っている家電の電源を一時的にオフ。
「これが使えないとどうなる?」を子供と一緒に考えてみましょう。

電気を消してみる
夜に部屋の電気をすべて消して、懐中電灯やランタンだけで過ごしてみる。
暗さに慣れること、そして「明かりのありがたさ」を実感できます。

モバイルバッテリーでスマホを充電
災害時に頼れるのが、大容量モバイルバッテリー。
実際にスマホを充電してみて、「何回充電できる?」「ライト機能はある?」などを確認しておきましょう。

非常食を食べてみる
レトルトや缶詰、アルファ米などを実際に食べてみることで、味や量を把握できます。
子供が食べられるかどうかもチェックポイント。

カセットコンロで調理してみる
電気が使えないときの調理方法として、カセットコンロを使って簡単な料理をしてみましょう。
火の扱い方や安全面も一緒に学べます。

一晩、停電生活をしてみる
夕方から翌朝まで、電気を使わずに過ごしてみる。
停電すると、自分のおうちだけでなく、町全体の明かりが減って暗くなります。
また、バッテリーがないと冷蔵庫や冷凍庫の中身が溶けたり腐ってしまいます。
トイレも自動で流れませんし、エアコンもつきません。
Wi-Fiはもちろん、電車も電気で走っています。
炊飯器がなくても、温かいご飯が炊けますか?

内蔵microSDカードからの再生が可能
再生機器を持ち運ばなくてもmicroSDを使用すれば音楽を楽しめます。 本体以外のバッテリー消費を抑えたい場合や通信のしにくい場所でも役立ちます。
3.防災クイズ!〇〇のとき、どうする
実際に災害が起きたとき、どんな行動をするのが正しいかチェックしてみよう。
右にスライドすると答えが見られます。

内蔵microSDカードからの再生が可能
再生機器を持ち運ばなくてもmicroSDを使用すれば音楽を楽しめます。 本体以外のバッテリー消費を抑えたい場合や通信のしにくい場所でも役立ちます。
4.自分でまとめる研究ノート


内蔵microSDカードからの再生が可能
再生機器を持ち運ばなくてもmicroSDを使用すれば音楽を楽しめます。 本体以外のバッテリー消費を抑えたい場合や通信のしにくい場所でも役立ちます。
5.クーポン情報

バッテリー&ソーラーパネルが今だけおトクに買えるクーポン発行!
9/5までバッテリー&ソーラーパネルが20%OFFになるクーポンを配布中です。
今回の記事で紹介した商品も対象になっています。
クーポンコードは「BOUSAI25」
備えるならおトクに買える今のうちに!

内蔵microSDカードからの再生が可能
再生機器を持ち運ばなくてもmicroSDを使用すれば音楽を楽しめます。 本体以外のバッテリー消費を抑えたい場合や通信のしにくい場所でも役立ちます。

停電時も安心
モバイルバッテリー 大容量 オフィス 学校 タイプC リン酸鉄 高速充電 ノートPC ポータブル電源充電ステーション ASAGAO アスモ AS69-5S
停電時の備えに最適。大容量モバイルバッテリー5台と専用充電ステーションのセット。
約3000回の充電サイクルを誇るリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。
スマホ・PC・LEDライトなど、災害時に必要な電力をしっかり確保。
置くだけで充電できる接点式で、保育園や家庭でも簡単に使えます。
3年保証付きで、長く安心して使える電源ソリューションです。

備えあれば患いなし
ポータブル電源 1008Wh 大容量バッテリー ASAGAO JAPAN AS1000-JP
スマホ・テレビ・冷蔵庫も動かせる1000W出力、αBOOSTで1800Wまで対応。
1008Whの大容量を約1.5時間で急速充電、停電時は10msで自動切替。
USB-C(PD100W)やQiなど多彩な出力に加え、冷蔵庫モードも搭載。
専用アプリで遠隔操作や出力設定も可能、使いやすさ抜群。
災害時も安心のリン酸鉄リチウム電池採用&国内5年サポート付き。

環境にもお財布にも優しく
ソーラーパネル DEENO SP200
太陽光変換率23.5%の高効率発電、テスラ技術で安定した出力。
ETFE素材採用で高耐久&IP68防水、アウトドアでも安心。
折り畳み式&スタンド付きで設置簡単、持ち運びもラクラク。
MC4接続で多くのポータブル電源に対応、最大出力200W。
電気代も節約できる、エコで頼れるソーラーパネル。